ブックタイトルSEN酵素技術概要
- ページ
- 7/20
このページは SEN酵素技術概要 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは SEN酵素技術概要 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
SEN酵素技術概要
セン酵素の効果効能を述べてみたがここで最も重要な事は、このセン酵素が一過性のものとして捉えるのでは無く、継続的な流れの中で全てを連動的それぞれを近視眼的に見ると「木を見て森を見ない」ような結果に陥り兼ねそれによって最大2年強の間、敷料の交換が不要になる。これは明らかに敷料コスト(平均して2,000~3,000円/)が削減される。毎月最低でも1回以上の交換を要したものが未交換になると言う事は、牧場全体では多大なコスト削減になると同時に、広いがゆえに毎日を敷料の交換に追われた労働から解放される。この効果は敷料内部の有用微生物群の劇的な活性によるものであり、ゆえに無臭畜産が実現する。それによって家畜のストレス(ガス充満状態だと血中酸素濃度が不足して健康体維持にも問題がある)が減少し、餌の食い込みも良くなる。また一定の乾燥状態を常時維持できる敷料の中で飼育すれば、牛は敷料の上に良く寝てくれる事になる。しかも敷料中に活性があるため、糞が腰の周りに付く所謂「鎧を着る」と言う現象が見られなくなる。この鎧を着けた状態では、他の牛がこれを舐め取る習性(動物の毛繕いの習性)があるため、舐め取った牛は下痢を起こし肉質の低下に繋がるが、ゼム酵素活性場である敷料上では、これが起こらないので肉質低下には至らない。更にこのような活性の場には病害菌が入り込む余地がなくなり、家畜の病気そのものが減少し、死亡例も激減する。この敷料の中では糞尿は無臭のまま、常時堆肥化進行の過程にあるため、牛の出荷後(約2年後)の敷料交換段階では、既に相当完熟した状態の堆肥が得られる。問題があるとすれば日頃の堆肥が得られなくなると言う点であるが、これは取りも直さず糞尿処理から解放されることを意味する。(最も理想的な畜産は、畜糞そのものの発生を見ない、あるいは畜糞が増大しない畜産であるがセン酵素による畜産はその理想に非常に近いものとなる)また特に寒冷地では、冬場畜舎を閉切るために臭いが充満し、また通常だと堆肥化も止まるような温度になってしまうため、敷料は畜舎が開放される夏場よりも泥濘化する。それによって牛は敷料上に寝なくなり、ゆえに冬場にこそ牛の死亡例は増大するのである。